2020.06.22 [読書] 日本列島の誕生

日本列島の誕生(平朝彦)より。優秀な後輩の学者からの推薦を受けて読了。面白い。
我が故郷、高知県が地質学的に超重要だということを、この年にして知る。

 

併せて、日本の隆起速度&中央構造線についても学習

① 日本の隆起速度
これは単純に、プレート境界、という話な気がする。また、フォッサマグナを境に東西から列島が接近して日本列島が形成されているので(私の理解)、フォッサマグナで隆起速度が高いのも納得。
https://www.google.com/search?q=%E6%97%A5%E6%9C%AC+%E9%9A%86%E8%B5%B7%E9%80%9F%E5%BA%A6&rls=com.microsoft:ja:%7Breferrer:source%3F%7D&sxsrf=ALeKk02AXcDRAhaFuHJWnXRVDKlLx-OqCA:1592784242405&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=2ahUKEwjGq-PXj5TqAhUTBZQKHSuKAc4Q_AUoAXoECA4QAw&biw=1529&bih=834#imgrc=96f8-hZ_g_if2M

②北陸の土砂生産は多いのか?
立山の鳶山崩れの影響。常願寺・黒部川辺りのイメージが強すぎるから、ミスリードされている。北陸、という地域が特別崩れやすいわけでもない。。。。気がする。
もしかしたら、雪も降るので、風化しやすいのかもしれないが。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%B6%E5%B1%B1%E5%B4%A9%E3%82%8C#:~:text=%E9%B3%B6%E5%B1%B1%E5%B4%A9%E3%82%8C%EF%BC%88%E3%81%A8%E3%82%93%E3%81%B3%E3%82%84%E3%81%BE%E3%81%8F%E3%81%9A%E3%82%8C,%E3%81%8A%E3%81%8A%E3%81%A8%E3%82%93%E3%81%B3%E3%81%8F%E3%81%9A%E3%82%8C%EF%BC%89%E3%81%A8%E3%82%82%E3%81%84%E3%81%86%E3%80%82

③ 余談: 中央構造線、付加体、トラフ
最近、山田君に本を勧められて、やっと分かってきました。こちらのサイトも分かりやすかったです。
http://www.arito.jp/LecEQ03.shtml

私の理解ですが、
・四国や紀伊半島: プレート付加体、北西方向に進行中&押し寄せによる隆起
・内帯(中国地方): 東方向に進行中
・中央構造線は、プレート境界=トラフではなく、大陸プレートと付加体の境界。また、横ずれ断層で日々引き裂かれている
http://fyamap.jizoh.jp/modules/xelfinder/index.php/view/480/%E5%9B%9B%E5%9B%BD%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88%E5%A2%83%E7%95%8C.jpg

  • kotsuking
  • 関東の某国立大学、教授。他に、JST・さきがけ研究員、理研・客員研究員、気象予報士。京都大学大学院で博士(工学)を取得。
    スーパーコンピューターを駆使して天気予報の改善に取り組むデータ同化研究者。座右の書は「7つの習慣」。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です