2019.04.28 [読書] 西洋絵画入門

西洋絵画入門 by 山田五郎

「西洋絵画とは,古代ギリシャ・ローマ時代の美術を,ゲルマン民族がキリスト教化して作り上げた絵画」

これはとてもザクっとした説明なのだろうが,このザク義理を出来る時点で,既に相当の知識があることが分かる.


  • ザクっとした西洋絵画史
    • 古典絵画(ギリシャ): リアルで,濃くて,裸好き
    • キリスト教時代: 禁欲的な価値観による抑圧.その抑圧により,逆に裸体への関心が高まる.
      • ここまでは,対象を如何に「リアル」に描くか,という課題.
    • 19世紀の産業革命
      • 写真の登場により,逆にリアルな絵画からの解放を目指す
      • 外界の模倣から,内面の表現への変遷.
  • 古代ギリシャ・ローマ時代(~4c)
    • リアルかつ理想的な肉体美を追求
      • e.g. ミロのヴィーナス
  • ロマネスク (10~12c)
    • つまり,ローマ.ローマ帝国の後を受けたゲルマン民族 (フランク王国)が継承.
  • ゴシック (12~14c)
    • ゲルマン民族のゴート族が継承.(ゴシック = ゴート族の)
      • ゲルマン的な怪奇趣味.ゴテゴテした感じ.
    • この時期,フランドル地方で油絵が出現.「リアルで濃い」絵画へ.
    • ギリシャ哲学とキリスト教をスコラ学に融合し,かつゲルマン化してゴシック美術を創出.
  • ルネサンス (15~16c)
    • キリスト教という抑圧からの解放.ダヴィンチ,ミケランジェロ,ラファエロ.
    • ギリシャ美術を取り込み,「キリスト教的な裸体」を書くことが許される様になった
      • キリスト教は,肉欲はあり,肉体の美を否定するものではない
  • バロック (17c)
    • 派手で,力強く,こってりで,華やか.ルーベンスやレンブラント.
    • 絶対専制君主の時代.強い自己のアピールに対する,絵画からの解答か.
  • ロココ (18c)
    • おしゃれな恋愛美術.
  • プレ・ロマン主義
    • この頃から,「宗教的でない」裸体が描かれ始める.びっくり!
  • 近代へ(19c以降)
    • 新古典主義
      • 一次的な古代人気.ポンペイ遺跡とかもこの時代に発掘.
    • ロマン主義
      • 新古典主義への反発
      • ドラクロワの自由の女神など
    • 写実主義
      • ミレー,落ち穂拾い
    • 印象主義
      • 写真の登場
      • モネ,とか
    • 象徴主義
      • 画家の内面を描き出そうとする流れ
  • 現代 (20c)
    • 何をどう書いても自由な時代
    • フォービズム
      • 色彩の解放 (肌を緑に塗る,など)
    • キュビズム
      • 形の解放 (ピカソ)


知識ゼロからの西洋絵画入門

  • kotsuking
  • 関東の某国立大学、教授。他に、JST・さきがけ研究員、理研・客員研究員、気象予報士。京都大学大学院で博士(工学)を取得。
    スーパーコンピューターを駆使して天気予報の改善に取り組むデータ同化研究者。座右の書は「7つの習慣」。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です